MinerGateに登録する
まずMinerGateに登録します!
こちらを押すと下記の登録画面に行きます。
ここでメールアドレスとパスワードを登録します。
MinerGateをダウンロード&インストールする
ダウンロードは簡単に出来るのですが、パソコンの設定によってはインストールで手こずるので詳しくわかりやすく説明していきます。
今回はMacを例にあげて説明していきます。
ダウンロードしよう!
登録後にはログインした状態になるので、そこでMinerGateのソフトをダウンロードします。上の写真にある「Download&Start Mining」でダウンロードが出来ます。
この写真のように、上にあるDownloadというボタンを押してからでも同様にダウンロード出来ます。こちらでは過去のバージョンや、GUIでないものなどのダウンロードが出来ます。
インストールは、ダウンロードしたファイルをただ開くだけです!パソコンのセキュリティの設定次第ではそれだけインストールも完了するのですが、ちゃんとセキュリティの設定がなされていると以下のような画面になります。誰が作ったか確認が取れていないアプリケーションをダウンロードしないためのシステムです。 (ならなかった人がいたらセキュリティ設定がザルすぎるので、システム環境設定のセキュリティとプライバシーから設定を変えるのがおすすめです。)
こうなった時は、Finderを開きアプリケーションという場所に行って、コントロールを押しながらMinerGateをクリックしてください。すると下の画像のような状態になります。
ここで開くという文字をクリックすると、MinerGateを特別にインストールすることが出来ます!これでインストール完了です。
MinerGateの使い方
使い方はびっくりするくらい簡単です。
モネロをマイニングしたい時は、インストールしたアプリケーションを起動し、Start Miningというボタンをポチっと押すだけ!
この際、ブラウザからMinerGateにログインしDashboardというボタンを押すと自分がどれほどマイニング出来たかを確認することが出来ます!
またCPU CORESの数字を最大値である4にすることで、ハッシュレートを最大限上げてマイニングすることが出来ます。
またDashboardで、モネロの部分を見ると「PPLNS fees」と「PPS fees」という2つがあります。長い目で見るとPPLNS feesの方が得ということなので、長い期間やってみるつもりの人はPPLNS feesという方式を使うようにしましょう。
収益性を確認する
MinerGateでは、Calculatorという画面で収益性を確認することが出来ます。
実際に自分がマイニングすることでどのくらいのハッシュレートを自分のPCが出せるのかがわかります。
これで出てくる数値はその時点での推測値なので、全体のハッシュレートの状況やMoneroの価格に応じて実際には変動します。しかし、リアルタイムの収益性を見ることが出来るのがMinerGateの大きいプラス要素の一つなので是非有効活用しましょう!
0.0005XMR掘れるまではマイニングを続ける
MinerGateは0.0005XMR以上という出金制限があります。なので、中途半端にマイニングをして0.005XMRに届かずに出金出来ないという状況が一番もったいないです。
なので0.0005XMRマイニング出来るまでは意地でもマイニングを続けた方が得になる場合が多いです!
長期的にみる!
マイニングをする際は長期的にみることが大切です!
マイニングした通貨が価格上昇していく可能性も、価格下落していく可能性もあります。なのでマイニングした際は100円分だったとしても、1ヶ月後には1万円になってるかもしれないし10円になっているかもしれないです。
つまり、短期的な収益性に左右されすぎずに将来性の高い通貨を地道にマイニングすることが大切です!